守山市・株式会社平和堂協働事業 令和7年度推定野菜摂取量無料測定会の開催
令和7年度推定野菜摂取量無料測定会について
令和6年度好評だった、推定野菜摂取量測定会を令和7年度も開催します!
カゴメのベジチェック®は、手をかざすだけで推定野菜摂取量※1や野菜摂取レベル※2を測定することができます。
守山市の推定野菜摂取量は平均202gで、1日の野菜摂取目標量350gと比較して約150g不足しています。
令和6年度の推定野菜摂取量測定会では、初回(6月)と比較し最終回(2月)で野菜摂取レベルが増加している人が多くなっており、継続参加により野菜を多く食べていただくきっかけとなりました。
また参加者の97%の方が「今まで以上に野菜を食べようと思う」と回答され、野菜摂取について多くの人に関心を持っていただくことができました。
令和7年度第1回目の7月26日(土曜)では、推定野菜摂取量測定だけでなく、食育SATシステム※3を用いた栄養指導や、血管年齢測定※4も実施しますので、ぜひ測定会にお越しいただき、食事や健康について学んでみませんか。
※1推定野菜摂取量・・・野菜摂取量の推定値が6段階で表示されます。目標とする野菜摂取量は350gです。
※2野菜摂取レベル・・・0.0~12.0まで示され、野菜が足りていないか評価する指標です。目標とする野菜摂取レベルは7.0以上です。
※3食育SATシステム・・・普段の食事をフードモデルの組み合わせにより再現し、栄養価とその食事バランスを判定します。
※4血管年齢測定・・・センサーに指先をのせ、脈波により血管年齢を測定します。同時に肥満度を判定します。
日時・場所
日時:令和7年7月26日(土曜)
時間:午前10時から正午、午後2時から午後4時
場所:モリーブ セントラルコート
※実施場所や実施内容は変更になる可能性がございます。
※8月以降の実施日は調整中です。
令和6年度実施の様子
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ
守山市 健康福祉部 すこやか生活課 健康づくり係
〒524-8585 滋賀県守山市吉身二丁目5番22号
電話番号:077-581-0201 ファクス番号:077-582-1138
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。