骨髄等移植ドナーに対し助成金を交付します
ドナーが骨髄等を提供する際の事前検査、面接や入院などによる経済的負担を軽減するため、骨髄等移植ドナーに対し助成金を交付します。
助成金対象者
助成金の交付の対象となる者は、次の各号のいずれにも該当する者とします。
- 骨髄バンクが実施する骨髄バンク事業または骨髄等移植を実施する医療機関において、骨髄等の提供を完了し、これを証明する書類の交付を受けている者。
- 骨髄等の提供を行った日に守山市内に住所を有している者。
- 他の自治体等が実施する同種同類の奨励金または助成金等を受けていない者。
助成金の額および助成対象の通院等
次に掲げる骨髄等の提供に係る通院、入院または面談(骨髄等の採取のための手術およびこれに関連した医療処置によって生じた健康被害のためのものを除く。)の日数に2万円を乗じて得た額とし、1回の骨髄等の提供につき14万円を限度とします。なお、勤務先でドナー休暇を取得した場合は、ドナー休暇取得日以外の日数に対して助成します。
- 健康診断のための通院
- 自己血貯血のための入院
- 骨髄等の採取のための入院
- その他骨髄等の提供に関し、骨髄バンクまたは医療機関が必要と認める通院、入院または面談
申請方法
次の書類をそろえて骨髄提供日から90日以内に、本人確認書類持参のうえ、すこやか生活課窓口にご提出ください。
申請に必要な書類
1.守山市骨髄移植ドナー支援事業助成金交付申請書兼請求書
2.骨髄バンクまたは医療機関が発行する骨髄等の提供を行ったことを証する書類
3.骨髄等の提供に係る通院、入院または面談をした日を証する書類
4.振込先口座が確認できる書類(通帳の写し等)
5.骨髄の提供に係る通院、入院または面談のために休暇を取得した場合は、休暇期間を証する書類(ドナー休暇、有給休暇含む)
6.申請者の本人確認書類(運転免許証、個人番号カード等)
7.その他、市長が必要と認める書類
申請窓口
守山市健康福祉部すこやか生活課 骨髄移植ドナー支援事業担当
〒524-8585 守山市吉身二丁目5番22号(守山市役所2階)
電話:077‐581‐0201
参考
申請書等
守山市骨髄移植ドナー支援事業助成金交付申請書兼請求書
休暇取得証明書
骨髄の提供に係る通院、入院または面談のために休暇を取得した場合は休暇期間を証する書類として勤務先にて休暇取得証明書を申請し、提出してください。
休暇取得証明書に規定はありませんが、以下の内容を記載してください。
・骨髄等の提供に要した休暇の年月日、種別
(助成対象日数の確認のためにも、取得された休暇は有給休暇・ドナー休暇も含めて全て記載してください)
・勤務先の所在地、名称、代表者氏名、勤務先の押印、証明日
休暇取得証明書として参考にしてください。
PDFファイルをご覧いただくには「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ
守山市 健康福祉部 すこやか生活課 健康づくり係
〒524-8585 滋賀県守山市吉身二丁目5番22号
電話番号:077-581-0201 ファクス番号:077-582-1138
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。