ホーム > 健康・福祉 > 健康・医療 > 健康・医療に関するお知らせ > 守山市がん患者のアピアランスケア支援事業助成金について
ここから本文です。
公開日:令和4年7月12日
守山市ではがんの治療により外見上の変化が生じた方に対して、補整具の購入費用を助成することで、経済的負担の軽減、療養生活がよりよいものになるよう支援をいたします。
次のすべてに該当する方が対象です。
(1)申請日時点で守山市に住民票がある方
(2)がんと診断され、次の治療を受けているまたは受けていた方
抗がん剤治療、放射線治療等の脱毛症状の副作用を伴う治療
手術により乳房を切除する治療
(3)申請を行う補整具について、ほかに同様の助成金、補助金等を受給していない方
次のもので、購入日から1年以内のもの。(ただし、令和4年4月1日以降に購入したものが対象です。)
(1)ウィッグ、帽子等
(2)乳房補整パットまたは人工乳房(これらを固定する下着を含む。)
乳房補整具は左右それぞれ1回助成が可能です。
ただし、次に掲げる費用については、助成対象費用とみなしません。
(1)補整具の附属品、ケア用品、その他の補整具の本体以外の物品に係る購入費用
(当該物品が本体とセットで販売され、本体の価格と当該物品の価格とを分離することが困難な場合を除く。)
(2)送料、運搬料、交通費等(本体価格に含まれる場合を除く。)
(3)補整具を自作した場合等における材料費その他製作に要した費用
対象補整具(1)(2)のそれぞれにつき上限10,000円まで。(1,000円未満は切り捨て)
(1)(2)の補整具は合計した金額でも可能。ただし、1種類につき申請は1回まで。
例1)4,300円の帽子2つに対して申請した場合
⇒助成金額は8,000円
例2)15,500円の乳房補整パット1つに対して申請した場合
⇒助成金額は10,000円
例3)16,000円のウィッグ1つと28,000円の乳房補整パット1つに対して申請した場合
⇒助成金額はウィッグが10,000円、乳房補整パットが10,000円。計20,000円
次の書類をそろえて、すこやか生活課にご提出ください。(郵送可)
(1) 守山市がん患者のアピアランスケア支援事業助成金交付申請書兼請求書 PDF(PDF:103KB)
書き方はこちら(PDF:179KB)を参考にしてください。
(2) 領収書またはそれに代わる書類
補整具の種類、購入金額、領収日および助成対象者および申請者の氏名が記載された書類
(3) がん治療を証明する書類
例)お薬手帳、診療明細書
(4) 振込先の番号等の確認ができるもの
例)通帳のコピー
(5) 委任状 (助成対象者と申請者の住所が同一でない場合のみ) PDF(PDF:47KB)
書き方はこちら(PDF:100KB)を参考にしてください。
(6) 申請者の身分証明書類
例)運転免許証、保険証、マイナンバーカード等
守山市健康福祉部すこやか生活課 アピアランスケア支援事業担当
〒524-0013 守山市下之郷三丁目2番5号
守山市福祉保健センター(すこやかセンター)
TEL:077-581-0201 ファクス:077-581-1628
申請から助成金振り込みまでの流れは下記の通りです。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ