10月は骨髄バンク推進月間です
10月は「骨髄バンク推進月間」です
毎年10月1日から31日までの1か月間は「骨髄バンク推進月間」です
10月は骨髄バンク推進月間として、厚生労働省の呼びかけの下、骨髄移植などに対する国民の関心と理解を深め、ドナー登録を促進するための活用を集中的に実施する期間です。
骨髄バンクとは
骨髄(こつずい)バンクは、白血病をはじめとする血液疾患のため「骨髄移植」などの造血幹細胞移植が必要な患者さんと、それを提供するドナーをつなぐ公的事業です。
毎年数万人が白血病などの重い血液の病気と診断され、そのうち約2000人の方が骨髄バンクドナーからの移植を望んでいます。移植には患者とドナーの白血球の型が適合することが必要ですが、その確率は数百から数万分の一。
ぜひあなたのご協力をお願いします。
骨髄バンクを必要とする主な疾患
白 血 病:血液をつくる細胞の異常でがん化した血液細胞だけが増え、正常な血液がつくられなくなる病気。
再生不良性貧血:血液をつくる細胞の機能が低下し、血液成分が極端に少なくなる病気。
ドナー登録できる人
-
骨髄・末梢血幹細胞の提供の内容を十分に理解している人
-
年齢が18歳以上、54歳以下で健康状態が良好な人
- 体重が男性45kg以上/女性40kg以上の人
※ 骨髄・末梢血幹細胞を提供にあたっては家族の同意が必要であり、提供できる年齢は20歳以上、55歳以下です。
ドナー登録の方法
STEP1 登録のしおりチャンスを読む
まずは登録のしおり「チャンス」を読み、提供リスクなどを良くご理解ください。「チャンス」はすこやか生活課窓口にも置いてあります。またWEB版でも読むことができます。
STEP2 ドナー登録窓口へ行き登録する
登録窓口へ行き、登録を行います。滋賀県内では滋賀県赤十字血液センター、びわ湖草津献血ルーム、および県内5か所の保健所で登録できます。
登録窓口に「骨髄バンクドナー登録申込書」をご提出いただき、手続きを行います。(その際、検査用に約2mLの採血をします。)
このページに関するお問い合わせ
守山市 健康福祉部 すこやか生活課 健康づくり係
〒524-8585 滋賀県守山市吉身二丁目5番22号
電話番号:077-581-0201 ファクス番号:077-582-1138
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。