『守山まるごと活性化』吉身学区の取り組み
まちづくりのテーマ:「吉身は目指します 自然・歴史・文化を次世代につなげるまち」
吉身学区は、高層の住宅が建ち並ぶ都会的な街並みの中に、中山道沿いでは旧街道の雰囲気や、野洲川をはじめ地域を流れる河川沿いの四季折々の自然豊かな風景を残す新旧の良さが混在した地域です。その半面、開発が進んだことにより、自然の減少、交流の場の不足、住民同士のつながりの弱さによる地域活動の場所や担い手の不足などの問題も発生しています。
まちの活性化のためには、あらゆる世代や立場の住民がともにまちづくりを進めていくことが大切です。このため、ホタルや豊かな水資源、住吉神社や下之郷遺跡、中山道等の自然・歴史・文化のたからものを大切に次世代へとつなげることのできるまちづくりを進めていきます。
まちづくりのプロジェクト
- ホタルを守ろうプロジェクト
- 吉身の歴史・伝統をつなぐプロジェクト
- 中山道を軸とした観光促進プロジェクト
- 祭りだ!わっしょいプロジェクト
プロジェクトの詳細は次のリンクからご覧になれます!!
吉身学区の取組状況について
吉身学区の「守山まるごと活性化プラン」をもとに、活性化に向けた様々な活動が行われています。以下の各年度ごとの取組状況からぜひご覧ください。
- 『守山まるごと活性化』吉身学区令和5年度の取り組み
- 『守山まるごと活性化』吉身学区令和4年度の取り組み
- 『守山まるごと活性化』吉身学区令和3年度の取り組み
- 『守山まるごと活性化』吉身学区令和2年度の取り組み
- 『守山まるごと活性化』吉身学区令和元年度の取り組み
- 『守山まるごと活性化』吉身学区平成30年度の取り組み
- 『守山まるごと活性化』吉身学区平成29年度の取り組み
- 『守山まるごと活性化』吉身学区平成28年度の取り組み
- 『守山まるごと活性化』吉身学区平成27年度の取り組み
- 『守山まるごと活性化』吉身学区平成26年度の取り組み
このページに関するお問い合わせ
守山市 吉身会館・公民館
〒524-0021 滋賀県守山市吉身三丁目2番8号
電話番号:077-583-1650 ファクス番号:077-582-0496
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。