5 淨秀寺

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1004799  更新日 令和5年7月26日

印刷大きな文字で印刷

写真:淨秀寺
観月山淨秀寺(かんげつざんじょうしゅうじ)

その開創と由緒は明らかでありませんが、初め畠中道場といい後に淨秀寺として、開基仏とされる方便法身尊像(裏書は弘治2年(1556)を中心に開発中村の同行が拠っていました。現在のご本尊木造阿弥陀如来立像は、元禄16年(1703)京都の同行より寄進されたものであり、その後、正徳3年(1713)に、東本願寺真如上人より、開山(親鸞)聖人、蓮如上人、聖徳太子、七高僧の真影・尊像が下附されているので、この頃現在の寺観が整えられたと思われます。寛政の頃(1790年頃)から明治初年までは、赤野井東御坊大恩寺の懸所とされ、御坊輪番が留守居職を兼務していました。依って、この間の天保13年(1842)に再建された現本堂は、本山別院の格式に準じた七間四面、二重濡縁、向拝四本柱などの造作が整えられています。その後、明治初年に当時の留守居職が改めて住職となり一般末寺に転じ、また、現山門、鐘楼等も順次新営されて現在に至っています。

寺号
観月山淨秀寺
本尊
阿弥陀如来
宗派
真宗大谷派
所在地
守山市洲本町1729番地

このページに関するお問い合わせ

守山市 速野会館・公民館・支所
〒524-0102 滋賀県守山市水保町2236
電話番号:077-585-3953 ファクス番号:077-585-5253
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。