13 蓮光院

永観元年(983年)、源信(恵心僧都)の開く寺と伝えられています。
東光山醫王寺連光院と号され、のち三上山蓮光院と改名されました。本堂には、恵心僧都作の本尊阿弥陀如来立像をはじめ、薬師如来像、圓戒国師像(開祖真盛上人)、毘沙門天等が安置されています。
当寺は、真盛上人(1443〜1495)の旅の安全祈願所として知られています。
本堂の老朽化により、平成10年に改築され、同年、山門及び鐘楼等も改築されました。翌年、落慶法要が営なまれました。
境内には、増賀上人作の元三大師(慈恵大師)が安置されています。ここで毎年1月に家内安全、無病息災等の祈願法要が営なまれています。
- 寺号
- 三上山蓮光院
- 本尊
- 阿弥陀如来宗派天台真盛宗
- 所在地
- 守山市木浜町1985番地
宝物
釋尊涅槃図(明治42年2月調)
開祖圓戒国師慈摂大師真盛上人像掛図
石塔
五輪塔金石(天文9年、天正元年)
宝篋印塔
このページに関するお問い合わせ
守山市 速野会館・公民館・支所
〒524-0102 滋賀県守山市水保町2236
電話番号:077-585-3953 ファクス番号:077-585-5253
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。