16 法華寺

当山は、日蓮聖人の法孫日像菩薩が、日蓮聖人の遺言で帝都弘通を命じられた日像菩薩の開山です。
永仁二年の秋、日像菩薩は近江への弘通求め、堅田より今浜に船により渡ろうと、たまたま時の庄屋今江彦左ヱ門が、舟中において日像菩薩の尊容に打たれ、一夜の宿を供した法華教の教化を受けたのが当山の創りで、当初は法華堂と称してましたが、後日(年代不明)法華寺と寺号を付けたものです。
今浜町の小字名に堂田という所があるが、伝えられるところによると、昔は法華堂の所有していた田地とのことです。
- 寺号
- 具足山法華寺
- 本尊
- 久遠の本師釋迦牟尼佛
- 宗派
- 日蓮宗
- 所在地
- 守山市今浜町205番地
寺宝
涅槃図(信武筆)一幅
このページに関するお問い合わせ
守山市 速野会館・公民館・支所
〒524-0102 滋賀県守山市水保町2236
電話番号:077-585-3953 ファクス番号:077-585-5253
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。