6 照久寺

織田信長による焼き討ちに遭うまでは、天台宗の寺院でしたが、以後、浄土真宗の寺院として現在に至ります。また、類焼による詳しい記録は残されていません。開基佛と称せられる阿弥陀如来像の裏書きに、天正17年8月朔日証如上人、延亨4年、初代恵舜開くと書かれています。
- 寺号
- 玉林山照久寺
- 本尊
- 阿弥陀如来
- 宗派
- 浄土真宗本願寺派
- 所在地
- 守山市洲本町2286番地
寺宝
- 宗祖親鸞聖人御影
- 中興蓮如上人御影
- 木佛尊像
- 本山より「照久」の寺号を賜う
- 聖徳太子御影
- 七高僧御影
- 歴代本山宗主御影
このページに関するお問い合わせ
守山市 速野会館・公民館・支所
〒524-0102 滋賀県守山市水保町2236
電話番号:077-585-3953 ファクス番号:077-585-5253
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。