21 今姓寺

延暦十六年、伝教大師建立して名づけて今姓寺と号しました。応安2年4月20日兵火の為燃亡しました。享徳三年南家藤原武智麿の後胤、今井越後守信勝、滋賀郡粟津車峰城主並に野洲郡水保を支配しました。信勝蓮如上人に随身し奉り、法名釈連浄を賜り、尚信心堅固の余り、重ねて六字の名号並に法身尊像を賜る。水保、今姓寺焼亡跡に一寺を建立して今井道場と号し、檀家は今井一族にして十戸である。本堂は昭和七年に改築したものである。尚寺号は昭和17年寺院規則改正の折、元の今姓寺と改められました。
- 寺号
- 今姓寺
- 本尊
- 阿弥陀如来
- 宗派
- 浄土真宗本願寺派
- 所在地
- 守山市水保町230番地
このページに関するお問い合わせ
守山市 速野会館・公民館・支所
〒524-0102 滋賀県守山市水保町2236
電話番号:077-585-3953 ファクス番号:077-585-5253
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。