8 玉林寺(観音堂)

延暦年間(782~805年)に伝教大師がこの地を訪ねられた際に、田畑が浸水し困っている様子をご覧になり一寺を建立したと伝えられています。
明治26年10月に現在の本堂が再建されています。
玉林寺の仏像・遺物は常に公開されるものでなく、十五年に一度の中開帳法要および三十年に一度の大開帳法要で公開されています。
- 寺号
- 法流山玉林寺
- 本尊
- 十一面観世音菩薩
- 所在地
- 守山市洲本町大曲
このページに関するお問い合わせ
守山市 速野会館・公民館・支所
〒524-0102 滋賀県守山市水保町2236
電話番号:077-585-3953 ファクス番号:077-585-5253
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。